59

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:42:14.67 ID:4X2XoBQ60
東京初日のデビュー戦の馬柱みた?
全馬が父か母父がヘイルトゥリーズン系
この国は馬産のセンスがない
そら種牡馬の墓場言われる訳だ

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:46:55.91 ID:Xd0uIYYr0
ヘイルトゥリーズンってさすがに括りが広過ぎね

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:48:40.57 ID:tG9Ze8rD0
今ヘイルトゥリーズンで括るのって90年代にネアルコで括るようなもんやろ

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:49:05.15 ID:XE/QhYYb0
いつまでJRA-VANはヘイルトゥーリーズン系で括っているんだろうな?とは思う

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:54:14.84 ID:MxWEc5Rm0
血統なんて結果で淘汰されるんだから日本で結果出してるヘイルトゥリーズン系が多くなるのは当然

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:55:56.11 ID:3NCoX5rj0
ネアルコ→ロイヤルチャージャー→ターントゥ→ヘイルトゥリーズン
ネアルコ→ニアークティック→ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ
ちなみにファラリスから数えれば同じ位置にいるのはレイズアネイティヴ(ネイティヴダンサーの子、ミスタープロスペクターの父、ノーザンダンサーの母と同じトップライン)

広告




19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:57:09.04 ID:3NCoX5rj0
ヘイルトゥリーズンが嫌いなら日本競馬は卒業していいぞ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 22:57:58.84 ID:cF5oTLhI0
まあサンデーはともかくロベルトまで流行ってるのは日本特有だね

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:00:53.05 ID:3NCoX5rj0
>>20
そのロベルトも今となってはサンデーのお陰で残れている感じしかいないけどな
モーリスはまだしもエピファの産駒はかなりサンデーっぽいし
しかしいつまでロベルト系呼ばわりなんだか

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:20:06.22 ID:fIuqfP3x0
まあ平坦芝に向いてるのがこの血統なんだろ
特に大箱かな
ドバイ香港でもしっかり走るし
同じ様に高速平坦芝の南米にも里帰りし始めてる
強いていうならアメリカ芝だけどあそこはペース速いんで若干合わないのかも

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:20:39.88 ID:3NCoX5rj0
ところで、馬柱じゃなくて出走馬じゃね?

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:24:50.28 ID:EcyWPTwu0
エイシンアポロンは無視したくせにブリモルはありがたがる
こんな奴らだらけだからな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:25:20.35 ID:NesxW0+20
ヘイローとまた違うよな

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:28:54.60 ID:3NCoX5rj0
ヘイルトゥリーズン念仏ジジイの批判()を無視して馬作りした結果、両親内国産な日本馬の多大な貢献によってジャパンカップが世界一のレースになりました

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:36:58.90 ID:3NCoX5rj0
細い血統はそれまでに可能性を食い潰してきたから細くなってるんだぞ
元は多様だったトップラインも今となっては3頭しか残らず、現存する競走馬のほとんどはファラリス系でファラリスフリーはもうどこにいるのかというレベル
サラブレッドの歴史はそういうものだからな
その時の主流全般を否定してるようなのは当然のように負ける

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:44:54.84 ID:ePxWs4HA0
だよな
やっぱバイアリーターク系が見たいよな

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/19(木) 23:46:12.54 ID:hnTr8shB0
ノーザンダンサー系終了の後ずっとやろ

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:03:53.11 ID:bJNsRTzQ0
多様性維持できるほどの馬産規模がねえからしょうがねえだろ

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:04:34.70 ID:t0R6AR730
ウォーニングを活かせなかったのが致命的
サッカーボーイやニホンピロウイナーもやりようによってはもっと上手くやれたはず

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:07:00.99 ID:2ZbnFSMi0
それもあるけど人気種牡馬の種付け数が激増したからだよ
昔は100頭で大人気種牡馬で生まれてくる子供がせいぜい70~60
種牡馬の数も今の倍以上だ

広告




64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:09:41.71 ID:3Tl7axGG0
オグリもテイオーもマックイーンもサンデー牝馬に付けまくれば大物出たと思うんだよなぁ
勝己はドライだからビジネス最優先して3頭とも断絶してしまったのは悲しい

オグリから大物が出る→競馬人気が上がる→馬主になりたい大物資産家が増える→セレクトセールが歴代最高売上
長期的投資観点で見て欲しかった

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:19:53.44 ID:Jl6zoADp0
サッカーボーイは全妹にサンデーつけたらステイゴールド
年齢的にサンデー牝馬が増えるまでは種牡馬やれなかったからな

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 00:51:51.24 ID:ecuFJnc60
2000年代の前半くらいに競馬板には血統評論家と思うくらい血統知識豊富な人たちが何人かいた
そういう人たちが今は全くいなくなった

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 01:03:47.11 ID:iD/VY6Jf0
ダビスタかよw

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/06/20(金) 01:12:53.89 ID:hpK3EAqr0
種牡馬上位20頭の半分がSS系、四分の一がキンカメ系、ロベルト系が2、残りがNDが2~3 ナスルーラーが1~0
なんだもの当然だよな


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1750340534/