11

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 22:29:50.26 ID:J7Vd8yl50
去年のイクイノックス以来勝ってないのはヤバい

88: 警備員[Lv.27] 2024/10/26(土) 22:31:00.48 ID:qgu6dwW50
あーあ、結局イクイノックスが頭抜けて強かったってだけか
つまんねえなw
ほら、なんか言えよ

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 22:33:19.67 ID:nox49YQP0
間違いなくレベル下がってるね

93: 警備員[Lv.27] 2024/10/26(土) 22:33:29.28 ID:qgu6dwW50
弱い弱い言えば言うほどイクイノックスが突出してたって事を裏付けるだけ
間抜けすぎるだろ

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 22:45:01.28 ID:tTfKck4j0
イクイノックスから3馬身後ろのプログノーシスにヨーロッパから都落ちした馬が8馬身差で圧勝だからな
ヨーロッパどんだけ魔境なんだっていうね
日本と海外の力関係は数十年前から全然変わってなかったと感じさせられる

243: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/28(月) 20:32:13.63 ID:LJXxDjwr0
>>98
あれは衝撃だったな
ロマンチックウォリアーより強いじゃん

広告





102: 警備員[Lv.20] 2024/10/26(土) 22:49:33.78 ID:odooPBpI0
各国からの参戦が増えてるのは「自国のGIレースに日本馬が出走させてJRAに海外馬券を売ってもらい売り上げを増やしたい」と思っている各国競馬組織(特に欧州)が
「近年欧州に参戦する日本馬が減少傾向なのは欧州馬の日本レース参戦が減少しているため」という分析をして、それが去年イギリスの記事で発表された
つまりつまり日本の競馬関係者に欧州のレースへの興味を強めたいという意思が働いている、俺はそんなことより馬場をなんとかしろと言いたいが

103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 22:51:49.52 ID:6JbgxLqH0
プログノーシスはジャックドールとかより格下だぞ
こいつがいつ日本の大将になったんだ
二軍の対象ならわかるけど

107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 22:56:17.67 ID:6FSsDykE0
もしもイクイいなかったらヤバすぎたな
想像しただけでもう

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:07:17.74 ID:WL0UcFaX0
日本って未だに先を見越した配合してないよね
今走る馬を作ってる
だからサンデーキンカメロベルトストキャと同じ名前が血統表に並んでる

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:25:08.08 ID:eWIhGJtL0
キズナってまんまノーザンテーストだよな
超一流馬は出さないけど重賞クラスやギリG1位の馬を量産
サンデーディープがいなくなって、サンデー前の状況に戻っただけでしょ

114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:26:35.31 ID:tTfKck4j0
香港が強いのはオーストラリアやヨーロッパから馬を買って日本の馬には一切手を出さないからだな
日本の血統レベルの低さを熟知してる

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:32:10.18 ID:27/JASR20
ステイゴールドは熱狂的なファンを増やしてそれは良いんだが
総合力と言う観点から言うと 競走馬の血の質を上げたのか疑問はある

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:37:28.86 ID:WwoYNP8+0
ドバイのG14つのレースで日本馬2着
香港でも2着
オーストラリアでも2着
アメリカ最高峰のケンタッキーダービー3着


これで不調とはこいつの頭のレベルが心配だな

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:40:09.51 ID:WwoYNP8+0
大惨敗でレースに参加できてないなら不調だろう

でも
ドバイゴールデンシャヒーン 2着
ドバイターフ 2着
ドバイシーマクラシック 2着
ドバイワールドカップ 2着
クイーンエリザベス2世C 2着
ケンタッキーダービー 3着
コックスプレート 2着


これで不調という頭は知的レベルを疑う

126: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:54:51.73 ID:Tmd+hvmv0
>>120
シーマ
ドバイwc
QE2世C
コックスプレート

これは単純に相手が悪い。例年レベルなら勝ってる

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 01:21:41.24 ID:soMz8sck0
>>120
普通に活躍してるやん
活躍してないレベル下がった下がった言ってる奴らってウイポと勘違いしてんだろ
現実世界は輸送やらなんやらあんねんぞ?

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:42:13.85 ID:O3VjLdWu0
シルバーコレクター日本競馬
流石凱旋門で2着を繰り返しただけはある

124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/26(土) 23:47:04.66 ID:kDlq0SRP0
普通に海外でトップクラスに活躍してるやん

127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 00:02:41.47 ID:TOiaM/rz0
馬のレベルは上がってるはずなんよ単純に
屈腱炎はほとんど無くなったし馬も丈夫になった
ノーザンファームの育成・調教技術も世界レベルに上がって是非はあるだろうが外厩制度により厩舎の代わりに調教するようになった

ただし昔と違うのはJRAが各競馬場をノーザンファームの種牡馬(主にディープインパクト)の産駒が走りやすいスーパー高速馬場にしてしまったこと

90年代も大概高速馬場と言われてたけど上がり最速はどう頑張っても34秒前半だったし
府中の2400も平均的にジャパンカップは大体23秒台
ダービーは最速25秒台までだった

その時代のエルコンが凱旋門賞ベストパフォーマンスだったのも理にかなう

広告




128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 00:14:49.68 ID:aFlpOrts0
今これといった種牡馬居ないしな
ディープ死後いちばん期待できたドゥラメンテが死んだのが痛い

131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 00:28:02.56 ID:7gG/DzdL0
結局、ディープが死んでからレベル下がったな
海外G1丸一年勝利なし、日本を制圧したブリッシュラック、スノーフェアリーもディープ産駒とは戦ってない

132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 00:34:07.84 ID:VOKSSol60
産駒が4歳5歳で現役で走ってんのに死んでからレベル下がったはおかしくね?

134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 00:42:12.32 ID:dkqbv7Zo0
コックスプレートの話ならプログノーシスはG3 3勝の馬だぞ?
イクイノックスなら1着ヴィアシスティーナをブッチギリ5馬身は抜きさってるw

140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/10/27(日) 01:24:06.85 ID:GvD7gKRm0
世界の生産頭数激減してる中でどんどん繁殖輸入してる前提だから不調じゃ済まないわ


引用元:https:/itest.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1729939273/