21

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 09:47:22.55 ID:ycwy8D/Y0
 函館2歳Sで人気を集めそうなサトノカルナバルは、この競走では異色のローテだ。例年、ほとんど函館デビュー組で占められるレースだが、同馬は東京芝1400メートル戦で勝った。後続を7馬身ぶっちぎった。堀師はこの路線選択を「遺伝子検査CC型を把握するために慎重に対処してきました」と、説明している。

サトノカルナバルの「遺伝子型CC」の意味と解釈【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5c4b695ce45b2f19ffe0b78209184f48de8f77

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:00:06.30 ID:ml7XagJ60
でもしょせん統計やん
「傾向がみられる」程度なんよね今流行りの適正距離の遺伝子要員も
なんでもかんでも遺伝子でわかるわけないってことや

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:02:03.76 ID:6MkFCg970
今までキタサンブラックの遺伝子型の情報って出てなかったのか

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:05:44.17 ID:KSl+2XMS0
CTであれだけ長距離強かったのはかなり賢かったんだろな
折り合いの良さよ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:09:12.62 ID:7q+PZYWv0
8年越しの菊花賞距離長い派の勝利

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:11:29.65 ID:ml7XagJ60
>>9
春天二連覇は?

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:09:47.22 ID:Ci0tVidy0
距離克服は気性も大事だからね

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:10:29.56 ID:dQOtGbUc0
母父幕臣王でTTになるわけない

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:21:28.15 ID:ZHZlkgn70
>>11
バクシンオーは血統的にCTっぽいんだよなぁ

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:17:24.97 ID:rxsGQF/U0
リオンディーズはTT型ってこと?

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:17:51.79 ID:9hzdXT7v0
イクイノックスはTTだろうな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:21:45.22 ID:YaNXt7Fb0
というか普通に血統だけ考えたらCTが妥当なんだけど菊花賞と春天連覇だけノイズだな

まぁステイヤーが勝つレースではなく中距離馬がスピードで誤魔化してるレースになってるってのがやっぱり正しいのか

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:22:46.11 ID:bYV0PXHA0
TTのディープとエピファは短距離ダメだもんな

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:23:38.07 ID:wqE5EIE/0
近年の日本の場合「中距離馬だけで競ってる長距離戦」だからな

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:24:37.80 ID:2QuCGeNS0
2回目の春天とかはもろステイヤーな勝ち方だったのにな

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:24:39.62 ID:2Y/Mvwff0
母父サクラバクシンオーでTTは出ないだろう?

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:29:18.29 ID:nsx8ta0o0
>>20
母母からT受け継げば普通に出るだろ

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:29:26.11 ID:wqu1Xu7Z0
産駒の距離適性が幅広く出やすいって事だから
現実味は無いけど全ての距離を制圧出来る可能性があるにはあるんだよな

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:32:14.98 ID:rxsGQF/U0
イクイノックスTTならますます中距離馬はオワコン一直線っすねえ

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:33:55.75 ID:rxsGQF/U0
スピードあることが大前提でスタミナレースをこなせるのが昨今の長距離馬だからな
エクイターフの良馬場でしか2000もたないまがい物でもG1勝てるのが今の日本競馬

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:36:26.73 ID:JImUS4J30
こういう遺伝子で適性距離決めてるならちょっとつまらんなあ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:43:16.69 ID:KyhtwnpA0
イクイノックスがTTの可能性は結構低いけどないこともない
キタサンCTシャトーブランシュおそらくCT
ってことは1/4では可能性あるからな
あんだけのスピード持ってたらCTの方が可能性高そうだけど

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:46:16.47 ID:yzBPXGpS0
そもそもミオスタチンは筋肥大の抑制機能の話でしかないから別にイコール距離適性ではないんだよな
ミオスタチンの働きはある程度後天的に制御することも出来るしそれだけで長距離馬だの中距離馬だの言うこと自体ナンセンスだと思うわ

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 11:06:55.56 ID:yBiVqYOQ0
>>38
それな
心肺機能と気性の方が距離をもたせるのには大きいファクターだと思う
そこら辺を確かめて路線決めるべきでミオスタチンで路線決めるのはナンセンス

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/12(金) 10:46:33.36 ID:TyPCljH40
馬を3パターンに分けて
その縛りでレース選択するこの愚かさよ


引用元:https:/itest.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1720745242/