
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:10:13.03 ID:n5zNoJc30
コパノリッキーは武の印象が強いが田辺騎乗のGⅠ勝利回数のほうが多い
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:13:11.70 ID:n5zNoJc30
東京大賞典を4連覇したオメガパフュームはJBCクラシックで4年連続2着である
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:14:20.49 ID:n5zNoJc30
JRA重賞で4年連続2着になったのはナックビーナスのオーシャンS(17~20)だけである
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:16:01.68 ID:n5zNoJc30
GⅠ 2着と言えばシーキングザダイヤのイメージがあるが最多はフリオーソの11回である
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:18:25.02 ID:n5zNoJc30
フラワーパークはデビューから約半年(204日)で古馬GⅠを制覇した
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:19:44.71 ID:n5zNoJc30
アパパネは重賞勝利がGⅠのみである
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:20:41.32 ID:n5zNoJc30
史上最弱のダービー馬と言われるウィナーズサークルは芝初勝利がダービーである
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 15:41:10.69 ID:R3cqAmeQ0
>>7
東京優駿が芝初勝利はウィナーズサークルが唯一
なお本家英Derby Stakesでは生涯1戦1勝の勝ち馬がいる
1838年の勝ち馬Amato
東京優駿が芝初勝利はウィナーズサークルが唯一
なお本家英Derby Stakesでは生涯1戦1勝の勝ち馬がいる
1838年の勝ち馬Amato
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:21:35.71 ID:GcNaxidY0
武士沢が100勝目を上げた時現役100人目の100勝だった
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:21:59.95 ID:n5zNoJc30
キタサンブラックは菊花賞を追加登録して勝利した
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:24:06.17 ID:n5zNoJc30
ファストフォースは所属が栗東→地方→栗東という特殊な経歴である
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:25:03.23 ID:n5zNoJc30
外国産馬によるクラシック制覇はローブデコルテのオークスのみである
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:27:37.71 ID:n5zNoJc30
GⅠでの2着同着はグレード制導入後で2022年のエリ女が初めて
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:28:21.96 ID:n5zNoJc30
リアルスティールとディアドラは2018年のドバイターフで3着同着となっている
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:29:41.37 ID:n5zNoJc30
コパノリッキーは同一GⅠを最低人気と一番人気で勝利した唯一の馬である
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:31:51.92 ID:n5zNoJc30
スティルインラブは牝馬三冠全て2番人気で勝利している
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:34:09.96 ID:n5zNoJc30
中央GⅠでの年間一番人気最多勝利数は2020年の15勝で最小勝利数は89年と92年の3勝である
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:34:46.81 ID:n5zNoJc30
2014年は中央GⅠ全て別の馬が勝利している
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:36:08.28 ID:n5zNoJc30
ペルーサは青葉賞~札幌日経オープンを勝つまで5年3ヶ月間未勝利だった
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:37:24.14 ID:n5zNoJc30
最長休養明け重賞勝利はトウカイテイオーの364日ではなくヴェルトライゼンデの495日である(鳴尾記念)
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:38:06.38 ID:n5zNoJc30
ジャックドールは安田記念も走るまで2000mしか走ったことがなかった
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:41:14.74 ID:n5zNoJc30
函館2000mのレコードはサッカーボーイの函館記念以来34年間未だ破られていない
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:42:51.94 ID:n5zNoJc30
中央GⅠでのハナ差1cmと言えばフラワーパークとエイシンワシントンのスプリンターズSが有名だがローレルゲレイロとビビーガルダンのスプリンターズSもハナ差1cmである
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:44:28.14 ID:n5zNoJc30
重賞を大差勝利したのはサイレンススズカの金鯱賞が最後である
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:47:41.18 ID:n5zNoJc30
アトラスは当時小倉で開催されていた重賞を全て勝利した
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:49:29.70 ID:n5zNoJc30
今年の春天は33年ぶりに平地GⅠで複数の競争中止馬が出た
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:51:21.73 ID:n5zNoJc30
牡馬三冠を分け合った三頭が三頭とも古馬GⅠを勝利したのは21年クラシック世代のみである
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:52:52.25 ID:n5zNoJc30
87年クラシック世代はグレード制導入後唯一の年度代表馬が3頭いる世代である(サクラスターオー、タマモクロス、イナリワン)
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:53:54.23 ID:n5zNoJc30
満票での年度代表馬はグレード制導入後3頭しかいない(シンボリルドルフ、テイエムオペラオー、アーモンドアイ)
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:55:12.13 ID:n5zNoJc30
グリーングラスは年間1勝のみで年度代表馬に選出された
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:58:17.85 ID:n5zNoJc30
マヤノトップガンはグレード制導入後唯一のデビュー年で年度代表馬に選出された馬である
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 13:59:49.24 ID:n5zNoJc30
ダイヤモンドビコーはGⅠ未勝利ながら最優秀4歳以上牝馬に選出された(2002年)
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 14:01:13.73 ID:n5zNoJc30
GⅠ未勝利馬の獲得賞金ランキング1位はディープボンドの6億6791万円である
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 14:01:58.12 ID:n5zNoJc30
オジュウチョウサンは障害レースのみで9億以上稼いだ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/28(金) 14:03:55.18 ID:n5zNoJc30
歴代クラブ馬で一番回収率がいいのはクロノジェネシスである
12億1241万円/1400万円募集
12億1241万円/1400万円募集
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1690517413/