
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:21:53.51
俺も昔は追い込み大好き人間だったけど
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:30:53.98 ID:qEhZuOH00
ダビスタだと逃げ先行しかない
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:31:12.33 ID:oKny7bX50
ノリ「せやな」
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:31:15.07 ID:OP0Ruvby0
逃げ馬を大名マークして抜け出す
競馬がロスが少ない
岡部幸雄の得意戦法
競馬がロスが少ない
岡部幸雄の得意戦法
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:31:49.69 ID:D6RuXxMh0
名古屋は基本的に逃げ先行しか勝たん気がする
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:31:52.64 ID:FIE0oyJ30
追い込みは展開に左右されまくるしな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:34:01.26 ID:mt+D2aVI0
最短距離を回れるうえに一番いい馬場状態の場所を自分で選べる逃げが理論上は最強
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:44:30.59 ID:lHxvP/4Q0
追い込みのメリットってなんなの
脚を溜めるとか言ってるけど
最初から使えば使い残し心配いらなくない?
脚を溜めるとか言ってるけど
最初から使えば使い残し心配いらなくない?
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:45:23.87 ID:b9KWblpX0
昔からそれが理想
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:46:21.35 ID:fKpFlKGV0
不利を受けないでペースを握れる逃げが最強
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:50:41.68 ID:LAmzaHij0
岡部にせよ川田にせよ上手い騎手は好位を徹底的に取りに行くからな
90年代半ばまでの武もとにかく先行して好位を取りに行くタイプだった
抜けた能力を持つSS産駒の登場あたりから好位を取りに行くよりも不利なく乗るほうが勝てると判断した武は大外一気を好むようになったな
90年代半ばまでの武もとにかく先行して好位を取りに行くタイプだった
抜けた能力を持つSS産駒の登場あたりから好位を取りに行くよりも不利なく乗るほうが勝てると判断した武は大外一気を好むようになったな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:52:57.30 ID:QfOL0bE90
競馬に限らないけど先手とったり前を交わせるところでレースするのが一番良いのは騎手だって分かってるよね
そこをとる技量がないというだけのことで
そこをとる技量がないというだけのことで
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:53:12.04 ID:atcEsMP10
全馬の能力を発揮させるには手綱を引っ張るのは良くないという人達が一定数いるのです
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:53:22.22 ID:xcklU56Z0
武豊は圧倒的に強い逃げ馬=サイレンススズカが理想のサラブレッドだと言っていたよ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 20:53:41.19 ID:eBdi2D6J0
今は馬場造園課しだいだな
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:01:40.85 ID:B+ztKXut0
全員が先行位置を走るのは不可能だけどな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:12:37.47 ID:vVTe8iqD0
ノーマークの逃げが最強
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:13:18.62 ID:izPHXFQ20
追い込みのメリットはハイペースで得ぐらいか
スローでも無理矢理捲って行けば
スローでも無理矢理捲って行けば
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:15:46.60 ID:YSWrwMiE0
イクイノックスが先行したら無双できるよな?
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:18:06.44 ID:r5qNqHvt0
逃げ先行が通用するのは結局格下相手のレースまで
互角の相手と本気の勝負になったら位置取りより決め手が重要になる
決め手のある馬なら位置取りなんてどこでも勝つ
互角の相手と本気の勝負になったら位置取りより決め手が重要になる
決め手のある馬なら位置取りなんてどこでも勝つ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:20:57.75 ID:YxpN67i+0
ディープ産駒がいなくなれば直線のキレ、瞬発力だけで勝つことも少なくなる
微妙なポジションにいる騎手は今のうちに徹底して先行馬鹿になっておくべき
微妙なポジションにいる騎手は今のうちに徹底して先行馬鹿になっておくべき
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:21:46.27 ID:ANIUr7vG0
追い込みが一番強いってウマ娘が言ってた
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:23:24.52 ID:no9ww/Q+0
展開に左右されない自在脚質が最強
キタサンブラックとかマヤノトップガンみたいな
キタサンブラックとかマヤノトップガンみたいな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:24:29.63 ID:1lvhxkFk0
GIジョッキーでもやっぱ先行が一番まぎれなく結果出せるわ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:26:08.35 ID:Ku5uQHgl0
4角先頭の馬を買い続ければ回収率は100%を大きく超える
しかし、どの馬が4角先頭で周るかがわからんのだよな
しかし、どの馬が4角先頭で周るかがわからんのだよな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:26:46.50 ID:xsVDkN4k0
セクレタリアトみたいな逃げ馬ピッタリマークして向こう正面で先頭に立つのはなんて言うの?
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:33:23.33 ID:riU2pNpO0
先行というか
4角で先団へ取り付いて上がり最速~3位程度で上がれる馬が
まぁ強いわな
4角で先団へ取り付いて上がり最速~3位程度で上がれる馬が
まぁ強いわな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:39:54.85 ID:bCo6eQkm0
調整ルームにいる和田さんにこのスレ見せてあげたい
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:41:58.57 ID:o59JOHND0
後続がマクってこない大箱なら先行が安定するけど、ルドルフの秋天やテイエムオーシャンのオークスみたいに鞍上が仕掛けどころを誤ると負けてしまう
力量がズバ抜けているなら最後方から全馬の手応えを見ながらレースできる追い込みが騎手としては楽だろう
力量がズバ抜けているなら最後方から全馬の手応えを見ながらレースできる追い込みが騎手としては楽だろう
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:47:17.34 ID:7Tf+OcCx0
マラソン辺りだと空気抵抗減らしてスタミナ温存戦法があるが競馬はそれ以上に馬が気分良く走れるかが優先にみえる。逃げは空気抵抗受けるが馬次第
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:49:55.26 ID:1BlY4rcZ0
先行できるんなら先行が一番堅いってだけやろ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:52:09.39 ID:KdSFc8yv0
理想はビワハヤヒデ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:53:43.50 ID:dLU5XhH40
追い込みは基本的に行き脚つかないとか
気性的にギアチェンジが一発しかできないとか
馬群が苦手とかネガティヴ要素
心身的に不器用で好き好んで追い込み馬にはならんよ
気性的にギアチェンジが一発しかできないとか
馬群が苦手とかネガティヴ要素
心身的に不器用で好き好んで追い込み馬にはならんよ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 21:56:02.48 ID:ejDRViC70
逃げて突き放せるのが一番だけど逃げ馬は絡まれたりあるからな
結局、不利やコースロスも少なくなるし先行が安定
出脚がつかない馬はしゃーないから後ろからってだけ
結局、不利やコースロスも少なくなるし先行が安定
出脚がつかない馬はしゃーないから後ろからってだけ
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/02/03(金) 22:14:44.01 ID:OeR0jOPp0
武だかが勝ちに行くなら先行って言ってたな
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1675423313/