51


1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 10:50:00.59 ID:QSNNpLdZ0
 海外競馬も負担重量は重く設定されている。凱旋門賞の4歳以上牡馬は59・5キロで海外の重賞では60キロ超えの斤量は珍しくない。世界基準に合わせるという観点では問題ないのだが、日本の競馬場は世界の競馬場と比べて馬場が硬くて時計が速い。そんな馬場で負担重量を引き上げれば馬の故障が多発し、さらにレース中の故障であれば落馬を誘発して騎手がけがをしてしまう危険性が増すのではないかと、考えてしまう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0079152b0ea09db555c666453e26cb35e1d1f6ab

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:01:50.73 ID:zQIrKiYP0
硬くはないけどトランポリン馬場でスピードがでてる

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:05:04.18 ID:4zL3oicV0
これは常識w

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:08:16.56 ID:8lmRdwOq0
故障てのは日々の調教やローテの影響が大半だろ
昔も今も

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:10:53.93 ID:Kut3k5/70
素人か

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:13:53.56 ID:dTntJNsB0
こんな無知が記者って…

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:14:18.00 ID:YeZHbfqb0
馬券なら買う方も考慮するから大きく変わらんだろ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:16:28.19 ID:q/vO73/X0
暗に今までは高速軽量トランポリン競馬だったと言いたいわけか

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:17:27.74 ID:QpF2nbvn0
凱旋門や函館記念のがダメージでかいだろ

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:19:53.82 ID:W8TfowDa0
素人につっこまれまくっててヤバい記者だな

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:20:56.95 ID:ih3F4PQ30
1年やってみて明らかな差が出てくるか否かやろ

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:21:11.10 ID:yan3QVzf0
体感だが三連系で単勝三番人気までの三頭で決まるレースが増えた感ある

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:23:18.33 ID:rYcvCBAf0
体質が弱いで片付けられがちだか、有力馬が間隔を開けてレースを使うようになったよな
トランポリン馬場で一戦ごとの疲れが以前よりたまるようになったのでは

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:23:19.72 ID:ZIT6gksE0
そういやなんか58kg59kg背負う奴多いな!?思たわ

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:24:12.43 ID:dmMNbwxk0
やらなくても斤量毎の故障率出せばすぐにデタラメが

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:26:25.77 ID:BDkdWWUh0
日本の高速馬場はむしろ足に優しくグリップ性も高い
もちろん欧州馬場が走り高跳びのマットなら
日本馬場は体操のマットくらい違うけど
これは芝質の差で、水を撒いたからといって変わるものではない
ともかく日本馬は一昔前の骨が皮を突き破るような骨折はもうない

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:36:13.32 ID:19kC3ZOZ0
トランポリン馬場なんだから大丈夫だよ

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:38:56.46 ID:tDtUGr9b0
騎手のための重量増だからな

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:39:59.38 ID:wmfDM4Jh0
仮にコンクリ馬場だったとして今のコンクリ地盤の部分を4、5メートル掘り下げて土でも敷かない限り直すのは無理だろ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:42:07.29 ID:BoTRtJIQ0
斤量と故障率に相関関係ない

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:43:52.31 ID:ameeRwZn0
馬場が硬いってのは頭が骨董品過ぎない?
エクイターフが普及して以降はトランポリンだろ、どちらかと言えば

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:47:15.69 ID:Tsn846mK0
クッションが効いてると逆に荒れた時にその差で負荷がかかり過ぎるってのはあるんじゃねーかな?
今までクッションの良い馬場で走れてる馬がクッション削がれた急に荒れた馬場になると意味不な惨敗したり
こういうのはありそう

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:53:54.47 ID:sjs9C2EG0
知らんけど

・500キロの馬にトランポン効果を与える地層ってなんだよwww
・地盤が緩いのにスピードが上がるわけなーじゃん


って感じなんすけど

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:56:43.61 ID:zLcIpIQ00
印象だけで記事書いてるよな
時計のかかった昔より、今の走りやすい馬場の方が故障率下がってるのにね

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:03:39.01 ID:L7qxw/Yd0
>>44
調教師のコメントも取ってるじゃん

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 11:57:27.42 ID:CYR3D33I0
馬場が硬い←硬くない
故障が増えてる←増えてない

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:04:33.64 ID:0o+y/q0d0
99年くらいの馬場が1番故障率が低くて
今は99年よりは故障率が高い
99年くらいの馬場を目標にすればいい

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:04:38.87 ID:1+C8Wl6G0
特殊な馬場という定義について、もう少し理論的に話せるジョッキーの言葉が欲しいわけよ
誰かいないかな

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:04:49.66 ID:EkAa8MnW0
斤量増で故障増の前提が間違えてるので価値無し

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:19:36.43 ID:aIMdp5FC0
クラブ場とか外厩で年がら年中調教してるのが故障増なんじゃないの?
リフレッシュがなさそう?

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:39:27.11 ID:Rb41Y21h0
トランポリンと負担重量増で故障どうなるかはわからん

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 12:50:48.69 ID:WOWh2Q3I0
またイメージで語る記事か
記者なんだから馬場造園課に取材くらいしろ

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 13:15:26.63 ID:Ix6qgLOu0
故障故障言う連中って
一番有力馬の故障が多いはずの春二冠を
もう少しレース間隔開けろとかそういう発想が出てこないのが不思議

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 13:48:20.48 ID:G7YM+pok0
故障しないように馬場改良してんじゃないのかよ

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/24(火) 13:55:36.56 ID:Xx8poZX40
“頑張っちゃう週“はあるよね
コース変えてないのにどうやって1週間でいじってんのか知らないけど


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1674525000/