60

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 10:40:50.14 ID:69X3N0Wu0
ランディ・バースが野球殿堂入りできたのはエキスパート部門のおかげ
顕彰馬も同世代馬の兼ね合いで20年以内の条件に漏れた馬や、繁殖成績で顕著な成績を挙げた馬を救うためにエキスパート的部門が必要だ
現役時代の競走成績に偏重しすぎている現行制度を何とかしよう

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:19:47.20 ID:e6pQLZAE0
アーモンドアイの前はGIを7勝か6勝+αってのが前提条件みたいになってたが今後どうなるんかね?
アーモンドアイの9勝は度外視でそこは今まで通りかな?

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:22:26.99 ID:mMxy+Hfe0
ゴールドシップとか投票率が8%とかだから記者から投票候補から外せと言われてるくらい馬鹿にされてるから
今の顕彰馬投票は嫌いな馬を晒し者にするだけの投票に半分なってるな
だって一人4票もあるのに顕彰馬出ないんだぞ

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:27:34.47 ID:6LDkzRRy0
投票候補から外せなんて言ってる記者見たこと無いけど
と言うか期間内の馬なら未勝利馬すら投票候補なのに外せなんて言ってる馬鹿居るのか?

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:28:55.67 ID:eeyjj2CT0
MLBは5%だか取らないとリストから外されるよね
松井とか0%で即外されたしね

JRAは制度に欠陥まだまだあるわな

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:30:36.25 ID:3+sKjFGS0
5%以下外すとかしたら繁殖成績で選ばれることがなくなるだろーがアホ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:32:35.15 ID:eeyjj2CT0
繁殖は復活でいいだろ

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:43:00.06 ID:/6gSsua/0
一定の成績(クラシック3冠・G1通算5勝以上等)した馬を対象に記者投票して賛成多数なら顕彰馬にすれば良い。

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:45:22.05 ID:w4somo0R0
牝限入れたGⅠ勝利数にルドルフの壁を越えられたくなかったんだろ

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:50:48.92 ID:vykn7qMx0
年度代表馬じゃないんだから絶対評価でいいよな

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:53:09.41 ID:tIh+0cXm0
アーモンドアイ顕彰馬落選は2020年度代表馬コントレイル派の意趣返し

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:53:27.91 ID:vykn7qMx0
昔の顕彰馬の価値<<<後の顕彰馬の価値

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 13:54:40.50 ID:R2M9H8H70
顕彰されずに時間が経つと目新しい方に票を取られる
その意味ではやっぱり相対評価でしかあり得ない

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 14:00:41.83 ID:R2M9H8H70
日本競馬の発展に貢献
この文言が最重要なだけにリアルタイムなその時点で決まってしまうかどうか
時間が経ってしまえばまたリアルタイムで活躍した馬と競う事になる
当たり前やないか

103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 14:19:27.35 ID:n91lfDTt0
次からはG1 10勝が目安です

104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 14:41:27.99 ID:ptwCBeOB0
G1増えて有力馬が揃わなくなったし
今と昔を比較してもしゃーない

105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 15:25:16.60 ID:l+ma38YN0
G1のメンバーは特に古馬G1は現代のほうが揃うしG11つあたりの価値は下がってない
ただなんでメンバーが揃うのか考えると現役期間が昔より伸びて全体的に数が使えるようになってるからでその時代の最強馬ならG1勝ち数を重ねることは難しくなくなってる

だからG1一つの価値は下がってないけどG1数を重ねることの価値は下がってるのかなあと

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 15:28:04.67 ID:l+ma38YN0
あとはもちろんそもそもG1数多いのもでかいが

107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 15:31:23.04 ID:gQeiq2qt0
サンデーサイレンスなんかを特例で顕彰馬入り出来ないのがいかにもお役所仕事

135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 19:56:03.97 ID:rvCS8OsI0
>>107
ほんとそれな
サンデーサイレンスが日本の中央競馬の発展にどれだけ貢献したか過去に類を見ない
顕彰馬入りしてないのは日本競馬界の恥

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 15:53:18.85 ID:VChrIx/L0
福永祐一騎手の引退が
今年の顕彰馬選考投票に
どう影響するのか

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 16:42:49.18 ID:We1rrnfS0
90年代と比べて牡馬の芝路線に限ればG1の価値が下がったって言うほど増えてるわけじゃない
取りやすくなったのは海外に進出しまくって使い分けされるようになったのが大きい

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:00:13.29 ID:114gsEia0
出走馬の八大競走だけの実績とか見ても今のG1のほうが実績馬集まってるし価値は落ちてないでしょ

118: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:12:41.19 ID:114gsEia0
アーモンドアイ、キタサンブラック、ジェンティルドンナ、ウオッカ、ゴールドシップ、オルフェーヴル

こいつらみたいに3歳から5歳秋まで一線級で活躍できる馬が昔は少なかっただけ
VM大阪杯ドバイ除いてもみんな6勝以上してるしな

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:30:29.50 ID:q5ug3T+v0
そんなもんいらんだろ
それで選ばれたって顕彰馬より格下扱いされるだけよ

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:32:21.63 ID:CJ40uvk30
奇跡の復活ワロタ
そんなどうでもいいもんじゃなく初の国際G1馬てのが大きいのに

132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 18:31:23.85 ID:9TBxT3cJ0
>>121
それこそ関係ない
もし関係あるなら、国際G1を勝った年は何ももらえなく、国際G1ではない有馬記念を勝った年に特別賞をもらえた理由が説明できない

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:34:56.52 ID:x0076spF0
マックイーンの10億超えって当時の欧米含めた賞金王だしそこまで憤慨するほど変じゃないだろ

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:36:50.81 ID:tQ2ufFRH0
今現在とこの後数年の投票対象で選ばれなければおかしいって馬はアーモンドだけなんで現状でいいわ
一発じゃなかっただけでそのうち通るのは間違いないし

126: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 17:40:39.56 ID:FpykcTaW0
メジロマックイーン
12-6-1-2
普通に名馬だわ

ゴールドシップ
13-3-2-10
無理wwww

128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 18:00:04.23 ID:mhNQ6bab0
選考委員会時代の選出資格
第1号 競走成績
セントライト、クリフジ、トキノミノル、メイヂヒカリ、ハクチカラ、コダマ、シンザン、スピードシンボリ、トウショウボーイ、
テンポイント、ミスターシービー、シンボリルドルフ、メジロラモーヌ、オグリキャップ、メジロマックイーン、
トウカイテイオー、ナリタブライアン、タイキシャトル

第2号 競走成績+繁殖成績
クモハタ、トサミドリ

第3号 競走成績+貢献度(記録性、話題性、大衆性等)
トキツカゼ、セイユウ、グランドマーチス、ハイセイコー、マルゼンスキー

339: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/18(水) 02:32:07.92 ID:mQKAbNMA0
>>128
トキツカゼは繁殖成績じゃないのか

134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 19:14:06.85 ID:8bHT5lvO0
初ならカツラギエースこそ表彰だよ

136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 19:58:32.94 ID:+BENc1eq0
タケシバオーも密室時代議論の遡上に上がらない程度の馬だったんだよな
密室時代はモーメント毎に相撲で言う横綱(信頼の厚い絶対強者)だったか?のみをかなり重視してる
マルゼンスキ以外

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/15(日) 20:07:12.77 ID:ouuR8M510
単純に当時はG14勝がボーダーだったで終わる話なんだけどな
国際G1とか関係ない


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1673746850/