4

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 09:49:51.94 ID:qMnvrIrd0
2022 イクイノックス
2021 エフフォーリア
2020 サリオス
2019 ダノンキングリー
2018 エポカドーロ
2017 スワーヴリチャード
2016 サトノダイヤモンド
2015 サトノラーゼン
2014 イスラボニータ
2013 エピファネイア

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 09:54:11.79 ID:S+Ip1xCf0
ん、サリオス?

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:00:15.96 ID:C0dHm70i0
エフフォーリア
サリオス

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:03:12.17 ID:FRnruYAr0
90年 メジロライアン
92年 ライスシャワー
93年 ビワハヤヒデ
02年 シンボリクリスエス
03年 ゼンノロブロイ
04年 ハーツクライ
21年エフフォーリア
22年イクイノックス

ダービー馬より活躍したって言えるのはこのくらいじゃね

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:04:26.03 ID:5c4seyyF0
だからダービーは運のいい馬が勝つと言われてるんだな
強い馬ではなく、ね

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:04:53.99 ID:XuzVVGkC0
ここ2年だけで全体的に見ればダービー馬の方がやっぱ上よ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:05:39.34 ID:5c4seyyF0
まぁ例外もあるけどもな
エアシャカールとかディープの2着馬とかさ
後はやっぱり軒並み2着馬の方が活躍してるよなー

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:06:39.74 ID:AAlY0ggq0
ハーツクライとかフェノーメノもいる
ダービー馬が短命に終わったパターンも多い

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:12:24.06 ID:XuzVVGkC0
あー、でも改めて見直すと結構いい勝負だな
5分5分くらいかも知れん

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:13:20.69 ID:5c4seyyF0
トプロも活躍したとは言えんか3着馬のオペは無双したし
やはりダービー負けた馬の方が強い馬が多いわな

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:15:41.27 ID:iL7I0CLp0
不思議なもので、ダービー2着馬がその世代のレベルを表してる気がする

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:20:19.77 ID:5c4seyyF0
>>15
バリアシオンとかな
あれがいつも善戦するからオルフェ世代強いの印になってたし

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:16:56.76 ID:FRnruYAr0
あまり着差付けれず際どい勝ち方したダービー馬はだいたい追い抜かれ、圧勝するような馬はその後も抜かれる事なく現役終えてる

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:23:55.43 ID:+JQ1Iyq40
まあ、三冠馬以外のダービー馬は総じて大したことない
ウオッカ、スペとテイオー、ブルボンの二冠馬コンビくらいだろ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:26:36.98 ID:YpfRt1aD0
ダービーで着差を付けた勝ち馬なら怪我とかなければ古馬でも勝てる

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:31:49.61 ID:yDs3lFxd0
ワグネリアンとか負けた世界線の方が幸せになれただろ
競走に伴う故障じゃなくて内臓やられたから引退関係なく早逝したかもしれんが

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:32:58.54 ID:hCAgzuLE0
メイショウサムソンのことも思い出してあげてください

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:47:33.11 ID:/ICH5RM30
ダービーで運を使い果たしてしまったような馬も多いからなぁ…

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:47:50.75 ID:+gROS11K0
ダービー馬より皐月賞馬、菊花賞馬の方が活躍してるしな

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 10:53:16.36 ID:AAlY0ggq0
菊単冠の強さって良くも悪くも安定してるよな

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 11:05:48.31 ID:htmYVqez0
菊花賞馬は00年代後半の没落ぶりが酷くて、そのせいで距離短縮や不要論が根強い
オルフェ以降の菊花賞馬で酷かったのはジャッカルだけや

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 11:42:47.64 ID:Vkp+DFhR0
ロジャーバローズとダノンキングリーでもその後GII勝ったり安田記念勝ってるしなダノンキングリーの方は

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 11:48:47.88 ID:bE05jZqV0
ダービー三着は出世しないんだよな
大体壊れたり不振に陥って消える

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 12:00:40.77 ID:FRnruYAr0
>>31
ステラヴェローチェどこ行ったんや

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 12:24:43.34 ID:03pxc8Rf0
野生での生存能力を求めるなら長距離で速いほうが正しい進化の気はする

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 12:27:37.24 ID:audsvyZm0
サラブレッドは野生で存在したことすら無い種なのだからやせいでの生存能力とか考慮する必要は全く無い

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 13:11:33.57 ID:lBZ8IUha0
たしかにアドマイヤベガよりナリタトップロードの方が長く活躍はしたな
強い弱いは別として

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 13:24:29.55 ID:y277vrYx0
ダービー3着で出世したのってオペとピサくらいか?
大体は消えるってのも別に間違ってないような

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 13:32:20.09 ID:UkUq19Uv0
最近の牡馬がしょぼすぎるんだな

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 14:01:20.57 ID:axC25UbY0
ガチでグロいのは菊花賞2着馬のイメージ

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 14:05:54.60 ID:ZpD/vsoQ0
テイトオー→ソロモン
オペックホース→モンテプリンス
ウィナーズサークル→リアルバースデー
タヤスツヨシ→ジェニュイン
アグネスフライト→エアシャカール
ロジユニヴァース→リーチザクラウン
ディープブリランテ→フェノーメノ
ワンアンドオンリー→イスラボニータ

ダービー馬がダービー以降ボロボロの低レベルとされる場合でも古馬混合重賞勝ち以上の場合が多い(ソロモン、リルバースデー、エアシャカールって例外はいるが)

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 14:18:21.86 ID:MY7pyaQX0
近年だと間違いなく最強の18世代は春クラシック組散々だからダービー2着で世代レベルなんてわからないんだよね

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 15:20:50.82 ID:rVz/gT0g0
エアダブリンでかなり金を失ったが、ダンスインザダークで取り戻した

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 16:00:34.67 ID:DwTnL8lx0
ダービーは
3着に伏兵が来てヒモ荒れも多い

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/01/07(土) 17:58:33.57 ID:uU4M2t6d0
エフフォーリアとサリオスの時点でその定説は崩壊してる


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1673052591/