128

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/05(土) 12:58:49.61 ID:y1+Ooinr0
アメリカのエクリプス賞は芝馬でも年度代表馬取れることもあるのにおかしくないか

305: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 07:35:49.81 ID:iy7lpfAA0
無敗だったら可能性あったろ

307: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 08:07:42.80 ID:hQ9s5a1U0
最優秀3歳ダート馬ってカテゴリ作って表彰すればいいんじゃね?

312: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 11:17:07.56 ID:z1126aum0
>>307
三歳ダートG1が存在しないからなぁ
地方競馬のJDD勝ちが一番手で選考されるのもなんか違うだろうし
票が分散して該当無しの年ばっかになりそう

321: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:46:11.05 ID:uzp+OdLd0
>>312
そのためにも中央の3歳ダートG1(Jpn1)を作ればいい

現状地方3歳三冠路線は中央馬の出走ができないからユニコーンSかレパードSの昇格が望ましい

308: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 08:10:45.93 ID:7yRSj+I80
フェブラリー三連覇、チャンピオンズカップ四連覇したら、GI7勝馬にならべる?

309: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 10:42:29.97 ID:KDtqCwN10
最優秀ダート馬の対象である限り最優秀3歳牡馬とれるわけがない
モーリスが年度代表馬になれても4歳以上牡馬を取れなかったのと同じ理屈だよ

310: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 11:09:51.18 ID:qjCQ7Si/0
ダートの強い馬なんて興味ない人多数だしな

316: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 13:53:44.04 ID:Ox3rRUaH0
無理でした

317: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:02:02.04 ID:6xGgfe6w0
スレタイ通り、ダート馬は絶対に受賞できないと確定したな

318: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:10:48.26 ID:xpEywWGo0
ダートは格下だろ

同等かそれ以上なら
芝コースより外にダートコース作ってるわ

320: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:40:52.33 ID:6hf1AaBa0
芝から選びましょう


で終わり。

322: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:46:14.71 ID:GVHsvhAw0
生産者の多くはダービー目指して馬を作る。馬主も調教師も騎手もそこを目指す。日本の競馬は芝の中距離がメイン。ダートとはレベルが違いすぎる。

324: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:48:18.39 ID:9dfgpV030
JBCクラシック勝てばG1・2勝扱いされたかも

327: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:58:00.19 ID:NcyjJ3MG0
>>324
それなら東京大賞典だろ
どっちみち無理だが

326: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 14:55:22.16 ID:Tc3NGeA20
ダート馬は無理だってw

328: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:00:49.78 ID:HThZwH0I0
芝原理主義の皆さんが票持ってんだからアメリカ三冠取ろうがどうせ無理

329: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:02:02.65 ID:/4m0fmIo0
国内が三頭分け合いで、米二冠達成かな
まあ百年経ってもあり得んがw

330: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:02:30.52 ID:NaFfU+NS0
米国三冠ならしよう

332: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:04:56.10 ID:1N5pX3YN0
地方とか論外だから
くそみたいなので枠のほとんど埋めて
そんなの勝って当たり前なんだよ

334: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:08:40.68 ID:AJa58Qa90
最優秀3歳牡馬
ブラストワンピース 114
ワグネリアン     88
ルヴァンスレーヴ   69
エポカドーロ     3
ステルヴィオ      1
該当馬なし      1

335: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:11:49.65 ID:/4m0fmIo0
予想以上の超大健闘だったw
芝馬しょぼい+秋無双+米一冠でも行けるか?

…まあ百年経ってもあり得ないけど

338: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:17:22.81 ID:xmghJDPW0
アメリカとかどうでもええねん
ここは芝至上主義の日本やからな

340: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 15:40:09.56 ID:4GeW8fTW0
日本のダート馬は所詮芝で通用しない敗北者じゃけぇ(諦めモード

343: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:02:48.16 ID:zaP+9vIy0
3歳が古馬に勝つのは芝よりダートのほうが難しいって言われてるけど
JRA賞の結果見たら、格づけは難易度や種牡馬選定優駿競走じゃなく
獲得賞金額で決まるようだね
ユニコーンSの1着賞金5000万にして
9月アタマに1着賞金が菊花賞並みの3歳限定ダートGⅠつくって
チャンピオンズカップの賞金を倍額にすれば
ルヴァンスの実績で最優秀3歳牡馬が可能なのか

まあそれはありえんとしても
古馬混ダートGⅠの1着賞金が1億円に満たないって安すぎないか?

345: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:14:31.47 ID:eR835Oif0
>>343
それだけの価値しか認められてないからその賞金額なのであっておかしくはないだろ
そして勝ったレースの賞金が高いことが評価されるのではない
賞金が高いレースはみんなが本気で取りにくる度合いが高い→レースレベルが高くなる→そこを勝つ馬の評価は高くなるということだ

344: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:09:51.10 ID:fvBcP6f10
オマケ路線だから十分妥当

346: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:21:02.88 ID:eR835Oif0
ダート路線そのものが高い評価を受けられないのも結局はそこよ
日本では芝に高額賞金のレースが集まってるのは明らか
みんな勝てるものならそういうレースを勝ちたい
そういうレースを勝つことができない馬だけがダートを走るという構図は否定しようが無い
そこは最初から最強を争う場所ではないんだから最強を争う馬たちより上に評価されることはない
その中での最優秀が誉めてもらえるのが精一杯

347: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:29:55.23 ID:GimTN54C0
交流G1はノーカウント。
フェブラリーSとチャンピオンズCの連覇、海外G1(ドバイWCやBC級)、さらに王道3勝以上がいないことが最低条件。
王道2勝がいてもキツイ、最近だと3歳ヴィクトワールピサや5歳ラブリーデイが相手でも微妙 。

348: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:30:11.46 ID:t8Xzo1Uy0
芝で通用しなかった駄馬がダート走るんだろ

350: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:33:10.24 ID:3JZkV5Gd0
大井とか馬券買わないし馴染みのない馬
この前もどれほどの馬か正直分からなかった
フェブラリーSも勝ってないし
^^

353: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:37:22.43 ID:673EVFho0
今年は芝組がばらけたから
結構票が入ったが
ルヴァンスより強けりゃ良いってもんでもない
芝が例年通りならなかなか厳しい

355: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:39:02.19 ID:RoYYIgmi0
アグネスデジタルみたいにダート馬のくせに天皇賞とか勝っちゃえば可能性はある
まあデジタルは年度代表馬にはなってないけど

359: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火) 23:53:16.38 ID:f3kFwUbb0
ジャパンカップ勝って、国内の芝では敵なしと翌年の目標をDWCとして
なぜか有馬じゃなくて東京大賞典を使って優勝、ってなったら
この馬は最優秀ダート馬に一票を投じていいものなのだろうか


引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1546660729/