https://livedoor.blogimg.jp/ltdslip2000/imgs/3/4/34e2abef.jpg

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:22:47.28 ID:5QtE1CfO0
足が速いけど体力がないのがスプリンターで、逆がステイヤーなの?


↑ ↑ ↑ ↑
的中しすぎの“新”競馬指数を無料でGET!

2:  2017/07/20(木) 11:25:52.15 ID:dP59JfIl0
原理はない。
長距離で結果を出したらステイヤー。
短距離で結果を出したらスプリンター。

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:30:15.17 ID:zxUHoxLG0
人間で考えたら分かりやすい。
スプリンターは細マッチョ、ステイヤーはガリガリ

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:31:37.32 ID:5QtE1CfO0
例えばボルトとかムキムキだけど、マラソン選手はガリガリやん?
そういうのあるの?

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:33:09.67 ID:hoFGkbT/0
ゆっくり走るのが得意なのがステイヤー
だらだら速いラップを一気に走れるのがスプリンター

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:35:14.23 ID:v2PfEe9r0
筋肉量が多いと酸素の消費が多いから、持久力の点で不利みたいなことは何かの本で読んだ
ただ、それだけだとキタサンブラックみたいなマッチョが長距離レースで先行押し切りできる理屈がわからんな
超スローならともかく、今年の天皇賞なんて高速馬場とはいえレコード勝ちだし

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:39:30.03 ID:U6VoRZnb0
>>7
キタサンは背が高いから体重が重いというのと、所詮人間で例えれば800-1500程度の距離の幅しかないので強い馬は絶対能力の違いで幅広い距離を押し切れてしまう。

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:37:12.08 ID:t3doEFfJ0
スプリンターとステイヤーをかけ合わせると
ほとんどがスタミナもなくスピードもない馬が生まれる

これが遺伝力

159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/21(金) 11:27:26.74 ID:EtXs7jAK0
>>9
それはよく言われるよね
両方の悪い部分が遺伝されるとか

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:42:42.97 ID:SgN78b+Q0
長く走ると脚を無くすのがスプリンターで、
速く走ると脚を無くすのがステイヤー。

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:46:05.39 ID:hoFGkbT/0
>>13
ステイヤーをマイル戦に出すとバテるからな
マックがマイルでも強いはずなんて言った武はアホというかわかってない

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:45:33.35 ID:fpSYwa6h0
正直ハロン13秒で走ったところでスタミナの消費なんかしないから
長距離でもスローペースなら距離適性の差は意外と出ない

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:48:23.53 ID:hoFGkbT/0
>>14
スプリンターやマイラーは13秒台が続くとカリカリしたりして消耗するんだよ
ステイヤーがゆっくり走るのが上手いってのはそのへん

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:49:01.83 ID:rMqjfhcj0
スプリントは400m走で長距離は1000m超って感じ
巷でいわれる100mとマラソンほどの差はないからスタミナとかあんま関係ない
大きな違いはワンペースかそうでないか
中弛みを我慢して最後に瞬発力を発揮できる気性をもってれば長距離走れるよ

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:51:34.21 ID:TQhITX+q0
サラブレッドは皆スプリンター

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:53:01.77 ID:MWmc0BO+0
サラブレッドはマラソンランナー以上の心肺機能を100メートルランナー以上の筋力の肉体に積み込んで800メートル走をするモンスターです。

107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 17:02:19.94 ID:j3mmLZrR0
>>23
馬やからね

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:53:26.93 ID:4VZUc3BS0
その馬が体力を100%近く使い切れて走れる距離が適正距離
ステイヤーなら短距離で80ぐらいの体力しか消費しない内にゴールだろうし
スプリンターが長距離走ったら100%以上の体力を消費してバテバテで終わりだろう

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 11:58:10.62 ID:SgN78b+Q0
典型的なスプリンターはダッシュ力が必要な分、筋肉のつき方からして明らかに違う。
あれが長く走る時には重荷になるんだろう。あとは気性の問題だな。

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:00:28.37 ID:hoFGkbT/0
要は道中どれくらいのペースで追走するのがその馬にとって自然か?で適性距離が決まる
勘違いしてる上がり厨が多いけど馬の最高速度なんてそう変わらんからね

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:07:09.21 ID:v1sOwjq50
体力的な部分より気性の適正が大きいと思う
いくらスタミナあっても掛かり癖あると距離持たないから短距離馬になる

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:08:05.77 ID:w5ssFPg/0
掛かるか掛からないかだろ

もし仮にどんなペースでも掛からない
、馬混みに入れても掛からない、前に馬いなくても掛からない馬がいたとしよう
それでいてジョッキーの静止、ゴーサインにしっかり反応できる馬
しかも32秒前半の上がりがつかえる馬

そんなのがいたとしたら適正距離が1000~3200になる可能性もある

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:08:29.54 ID:MWmc0BO+0
エピファネイア見てるとそれだけではないなと。逆にピタリと折り合っててもきっちり止まる馬もいる。
やはり肉体的な距離適性はある。心肺機能だったり、ストライドの大きなフォームでゆったり走るための筋肉、骨格の形であったり。

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:08:52.20 ID:KstG1nar0
馬からしたら、120mと320mくらいの差なん?(^^ )

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:10:35.30 ID:2kVM4pJW0
筋肉の本質は量より質
魚の切り身で考えれば分かりやすい
常に長距離を休みなく回遊し動き続けるステイヤーは赤身
逆に岩場や砂場で動かず捕食や回避のために瞬発力を要するスプリンターは白身

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:13:27.84 ID:qQ16tkXa0
ステイヤーで短距離でもそれなりに走った馬も結構居る。
グリーングラスの子はスプリンターが出たし、
ライスシャワー、スルーオダイナ、ベルワイドなどは1000の新馬戦を勝ってるな。
スプリンターが長距離で好走した例は使われないせいもあってか少ないけど、
スプリンターの子からステイヤーが出た例は結構あるね。

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:38:51.95 ID:Up9H+06c0
漠然としたイメージ
胴が詰まった体型がスプリンターで長いのがステイヤー

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:41:35.91 ID:ALGBsnMK0
テンの加速についていけるのがスプリンター
ステイヤーがスタミナだけというわけではなく鈍足馬が9の力で走るところを7の力で走ることができる
スピード馬はスタミナの総量が少なくても勝てる。

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/07/20(木) 12:57:43.57 ID:Nqh8Bu9A0
筋肉の質と骨格で決まるんだろ
人間で考えればすぐわかるじゃんこんなの
引っ掛かりや出遅れは全ての距離においてマイナスでしかないから





引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1500517367/
http://keiba-repo.jp/rlp3k/img_pc/main.jpg
↑ ↑ ↑ ↑
無料情報で本当に当たっちゃうの!?ってもうビックリ!